MENU

角松敏生プロデュース おすすめ曲 10選

これまで多くのアーティストのプロデュースを行ってきた角松敏生

この記事では、角松敏生プロデュース曲の中で、おすすめを10曲を紹介します。

目次

角松敏生とは

角松敏生(1960~)は、東京都出身のシンガーソングライター音楽プロデューサーです。

彼は、ブラックミュージックをルーツとしたAOR、ファンク、フュージョンなどのジャンルの曲を生み出してきました。
代表曲に、『TOKYO TOWER』(1985)や『スカイ・ハイ(TAKE YOU TO THE SKY HIGH)』(1983)などがあります。

プロデュース おすすめ曲

①ILE AIYE~WAになっておどろう(1997)

提供アーティスト:AGHARTA
収録シングル:ILE AIYE~WAになっておどろう

作詞:長万部太郎(角松敏生)
作曲:長万部太郎(角松敏生)
編曲:AGHARTA

V6がカバーしたことで有名な一曲。
1997年の『みんなのうた』や、長野オリンピックでも使用されました。

ゆったりとした16ビートのリズムが特徴で、幅広い世代の人々が踊れるような楽しい楽曲となっています。

②You’re My Only Shinin’ Star(1988)

提供アーティスト:中山美穂
収録シングル:You’re My Only Shinin’ Star

作詞:角松敏生
作曲:角松敏生
編曲:角松敏生

中山美穂の代表曲の一つであり、彼女本人は自分の曲の中で、この曲が最も気に入っていたそうです。
角松が中山美穂のプロデュースをすることになったきっかけは、彼女の逆オファーだったという話も。

美しい歌詞と、美しいメロディー、ゴージャスなアレンジが涙を誘う一曲です。

③WINDY SUMMER(1983)

提供アーティスト:杏里
収録アルバム:『Timely!!』

作詞:角松敏生
作曲:角松敏生
編曲:角松敏生

『CAT’S EYE』や『悲しみがとまらない』などが収録された杏里の『Timely!!』は、角松が初めて杏里のプロデュースしたアルバムです。

その2曲目を飾るこの曲は、今にも走り出したくなるような「夏」「海」「風」を感じる爽快な一曲です。

④Splendid Love(1996)

提供アーティスト:Sala
収録シングル:『Splendid Love』

作詞:角松敏生
作曲:角松敏生
編曲:角松敏生

Salaは、1996年に角松がプロデュースしたボーカリストのプロジェクト「VOCALAND」の一人です。

この曲は、キャッチーなメロディーとダンサブルなサウンドが特徴の一曲。
Salaの力強い歌声とうまくマッチしています。

⑤STARDUST NIGHT(1987)

提供アーティスト:JADOES
収録アルバム:Free Drink

作詞:斉藤謙策
作曲:平間あきひこ、藤沢秀樹
編曲:JADOES

JADOESは、和製ソウルファンクバンド兼コントグループで、1986年に角松によってプロデュースされたことによってデビューしました。
1枚目から3枚目までのアルバムは、全て角松によるプロデュースです。

この曲は、1枚目のアルバムに収録されたJADOESの人気曲の一つです。
作曲は、角松ではなく平間あきひこ藤沢秀樹の二人が担当していますが、まるで角松の曲のようなお洒落な曲調が特徴です。

⑥Never Gonna Miss You(1997)

提供アーティスト:吉沢梨絵 Duet with KADOMATSU.T
収録シングル:Never Gonna Miss You

作詞:角松敏生
作曲:角松敏生
編曲:角松敏生

1990年代後半は、角松がプロデュースに力を入れていた時期です。
そんな中、吉沢梨絵は、抜群の歌唱力が認められ、角松プロデュースによってデビューしました。

この曲は、吉沢梨絵と角松本人によるデュエット曲。
大人の雰囲気を感じるしっとりとしたバラード曲です。

⑦さよならを言わせて~Let me say good-bye~(1990)

提供アーティスト:今井優子
収録アルバム:『DO AWAY』

作詞:角松敏生
作曲:角松敏生
編曲:角松敏生

今井優子は、1987年にレコードデビュー。
『DO AWAY』は、角松が全曲作詞、作曲、編曲を担当したアルバムです。

アルバム全体を通して、1990年代のより洗練された角松アレンジを楽しむことができます。
この曲は、後に角松本人によってセルフカバーもされた一曲です。

⑧I CAN’T EVER CHANGE YOUR LOVE FOR ME(1984)

提供アーティスト:杏里
収録シングル:『COOOL』

作詞:角松敏生
作曲:角松敏生
編曲:角松敏生

『COOOL』は、角松が杏里をプロデュースしたアルバムの二作目。
全体的にグルーヴィーな曲が収録されています。

この曲は、まるで角松が歌うかのような雰囲気のバラード曲です。
知名度は高くありませんが、楽曲の洗練度や完成度がとても高い一曲です。

⑨花瓶(1988)

提供アーティスト:中山美穂
収録シングル:『CATCH THE NITE』

作詞:角松敏生
作曲:角松敏生
編曲:角松敏生

1988のアルバム『CATCH THE NITE』に収録された一曲。
このアルバムは、角松が全曲編曲を手掛けています。

この曲は、結婚を控えた女性の繊細な心が描かれています。
サビで音程が低くなるのが特徴的なこの曲は、隠れた名曲として人気があります。

⑩The Time Takes You Away(1987)

提供アーティスト:JADOES
収録アルバム:Free Drink

作詞:角松敏生
作曲:伝田一正
編曲:角松敏生

JADOESのメンバーの一人である伝田一正は美しいバラードを作ることで知られています。
この曲も、伝田が作ったメロディーを角松が気に入り、歌詞をつけたと言われています。

ストリングスが入った壮大なサウンドが美しいメロディーを引き立て、知名度は高くないものの、ファンの中では人気の曲となっています。

おわりに

角松敏生プロデュース おすすめ曲として10曲紹介してきましたが、どうでしたか。
お気に入りの一曲が見つかれば嬉しいです。

この記事で紹介した『You’re My Only Shinin’ Star』『さよならを言わせて~Let me say good-bye~』『I CAN’T EVER CHANGE YOUR LOVE FOR ME』『花瓶』は、角松本人によってセルフカバーされ、アルバムとして販売されています。

👉Amazonで購入はこちら


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

23歳女性
長崎県生まれ
シティポップ育ち
音楽全般が好き
note・YouTube(DTM)もやってます

コメント

コメントする

目次